結婚指輪を手作りするならどんなのが良い?
結婚指輪は2人に合うものを
結婚指輪を手作りするのなら、どんなのがいいのでしょうか。結論を先に述べると、答えはございません。どこからともなく「いやいや」という、ツッコミの声もあるでしょう。しかし選ぶべき結婚指輪は、夫婦によって違います。1万組の夫婦がいれば、選ぶべき結婚指輪は1万種類もあるのです。
結婚指輪を手作りするのなら、2人に合った指輪がベスト。では「2人に合う結婚指輪」とは、どんな指輪になるのでしょうか。非常に難しい課題ですが、取り組んでいきましょう。
結婚指輪入手後の生活を考える
まず考えるべきは、指輪を入手した後の生活です。手作りした結婚指輪は、毎日つけようと考えているでしょうか。または“ここぞ”という場面でつけようと、考えているでしょうか。
「結婚指輪は毎日つける」というのであれば、日常生活に溶け込んだデザインの指輪がおすすめです。「“ここぞ”という場面で結婚指輪をつける」というのなら、思い切ったデザインの指輪を選んでも良いでしょう。ダイヤが散りばめられたゴージャスな結婚指輪なら、主役獲得も夢ではありません。
好みに合うかどうか?
2人の好みも、合う結婚指輪を探すための重要な手掛かりになります。2人の好みについては、2人でしか分かりません。とはいえ「2人の好み」については、おそらくご本人も分かってない状態にあるかと思われます。
ただ「ヒント」であれば、至る所にあるはずです。普段2人はどんな服装をしているのでしょうか。自分達で選んで購入した持ち物も、好みを知る大きな手掛かりとなるでしょう。
必ず2人で決めること!
2人に合う結婚指輪を探す上で、最も重要なことは「2人で一緒に結婚指輪を探すこと」です。1人だけ指輪を探しては、1年どころか50年経っても見つからないでしょう。
「指輪についてよくわからないから相手に委ねたい」は、絶対にとってはならない選択肢です。「結婚指輪に憧れていたから私1人で決めたい」も、最悪な選択肢です。結婚指輪は2人だけのもの。だからこそ、2人で考えて一緒に選んでください。